MENU

【セミナーお申込みにあたってのお願い事項】

 当拠点のピンポイントセミナーは、中小企業、小規模事業者、創業希望者が対象です。
 大企業や士業、コンサルタント業の情報収集はお断りしております。

1. お一人様、ひと月あたり3セミナーまでのお申込みにさせていただきます。

※開催前日に満席とならなかったセミナーはご参加いただける場合もありますので、お電話にてお問い合わせください。

2. パソコンスキルが必要なセミナーがございます。スキルチェックをお済ませの上、お申込みください。

3. 連絡なしでの不参加、アンケートの回答がない方は、次回からのお申込みをお断りする場合があります。

<感染防止対策のご案内>
セミナー中のマスクの着用については、主催者による指定がある場合を除き、個人の判断に委ねることといたしますが、実技やグループワーク等で一時着用をお願いする場合や、感染状況等により常時着用をお願いする場合があります。その際はマスク(不織布マスク推奨)の着用にご協力ください。
受講中に体調が悪くなった場合は、速やかに主催者にお申し出いただき、受講を中止してください。
また、体調不良(37.5度以上の発熱等)の場合は参加をお断りさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします(会場には体温計を用意しております)。
イベントを読み込み中

« イベント一覧

今から始める事業承継の準備

9月29日 / 10:00 AM12:00 PM

「事業承継はまだ早い」と感じている経営者の皆様へ。
実は承継準備の8割は「財務対策」です。
本セミナーでは、後継者が未定でも今から取り組める「5つの財務対策」を、元銀行員・中小企業診断士が具体的な事例を交えて解説します。
株式の集中・借入や保証の整理・資金繰り体質の見直し・決算書の見せ方・支援機関の活用法など、事業の未来を守るヒントが満載です。

開催概要

開催日時 2025年9月29日(月)10:00~12:00(受付9:45~)
開催場所  (公財)千葉県産業振興センター 千葉県よろず支援拠点 千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブイースト23F (Google map)
対象者 中小企業、小規模事業者
募集人数 6名(先着順締め切り)
参加費 無料
当日ご用意いただくもの ・決算書 直近2期分(できれば)
・電卓
・筆記用具
・名刺
主催・共催 主催:公益財団法人千葉県産業振興センター 千葉県よろず支援拠点(経済産業省関東経済産業局委託事業) 共催:株式会社日本政策金融公庫千葉支店/南関東創業支援センター

講師紹介

舩津 豊(ふなつ ゆたか)
中小企業診断士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)、宅地建物取引士、経営学修士(MBA)
 
【経歴】都市銀行に30年以上勤務し、法人営業、国内融資業務、事業承継、相続コンサルティング業務などを幅広く経験しました。現在は財務コンサルタントとして独立し、主に中小企業の資金繰り改善や銀行交渉支援を行っています。栃木県・千葉県を中心に、公的支援機関のコーディネーターとしても活動しています。

申込・問い合わせ

必要事項をご記入の上、下記よりお申し込みください。 参加決定の返信がない場合、お手数ですがお電話での確認をお願いいたします。

    参加者情報


    2025年9月29日(月)10:00 今から始める事業承継の準備

    事業者情報


    ※「創業前」のかたは、創業予定年月を記入してください


    ※単位は円となります。(300万円 → 3000000 と記入)


    ※直近年度のものを、おおよそで構いません。単位は円となります。(1000万円 → 10000000 と記入)

    アンケートにご協力ください




    以下、ご承諾いただきチェックをつけてください。


     

    詳細

    日付:
    9月29日
    時間:
    10:00 AM〜12:00 PM

    主催者

    千葉県よろず支援拠点
    電話:
    043-299-2921
    メール:
    seminarentry@chibayorozu.go.jp
    主催者 のウェブサイトを表示

    会場

    千葉県よろず支援拠点
    美浜区中瀬2-6-1
    千葉市, 千葉県 261-7123 日本
    + Google マップ
    電話:
    043-299-2921
    <感染防止対策のご案内>
    セミナー中のマスクの着用については、主催者による指定がある場合を除き、個人の判断に委ねることといたしますが、実技やグループワーク等で一時着用をお願いする場合や、感染状況等により常時着用をお願いする場合があります。その際はマスク(不織布マスク推奨)の着用にご協力ください。
    受講中に体調が悪くなった場合は、速やかに主催者にお申し出いただき、受講を中止してください。
    また、体調不良(37.5度以上の発熱等)の場合は参加をお断りさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします(会場には体温計を用意しております)。
    PAGE TOP