MENU

【セミナーお申込みにあたってのお願い事項】

 当拠点のピンポイントセミナーは、中小企業、小規模事業者、創業希望者が対象です。
 大企業や士業、コンサルタント業の情報収集はお断りしております。

1. お一人様、ひと月あたり3セミナーまでのお申込みにさせていただきます。

※開催前日に満席とならなかったセミナーはご参加いただける場合もありますので、お電話にてお問い合わせください。

2. パソコンスキルが必要なセミナーがございます。スキルチェックをお済ませの上、お申込みください。

3. 連絡なしでの不参加、アンケートの回答がない方は、次回からのお申込みをお断りする場合があります。

<感染防止対策のご案内>
セミナー中のマスクの着用については、主催者による指定がある場合を除き、個人の判断に委ねることといたしますが、実技やグループワーク等で一時着用をお願いする場合や、感染状況等により常時着用をお願いする場合があります。その際はマスク(不織布マスク推奨)の着用にご協力ください。
受講中に体調が悪くなった場合は、速やかに主催者にお申し出いただき、受講を中止してください。
また、体調不良(37.5度以上の発熱等)の場合は参加をお断りさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします(会場には体温計を用意しております)。
イベントを読み込み中

« イベント一覧

【Web開催】小さなお店が輝く!5つの秘策

9月24日 / 10:00 AM12:00 PM

地域には、まだまだ頑張る小さなお店がたくさんあります。皆さまは単なる店舗ではなく、「地域になくてはならない存在」です。だからこそ、売上の維持・拡大が重要です。
さらに、政府が進める「地方創生」の追い風も吹いています。
本セミナーでは、全国の成功事例から お金をかけずにできる 売上アップのポイントをわかりやすくご紹介。加えて、今話題の生成AI(無料のChatGPT)を活用し、誰でも簡単にこれらの秘策を実践できる方法を実演します。
また、秘策のひとつとして、AIを活用した補助金申請の方法もご紹介。参加者の皆さまと共に、新しいアイデアを考える時間も設けています。
◆こんな方におすすめ
・お客様がなかなか来ないとお悩みの方
・リピーターが増えず悩んでいる方
・売上アップのため補助金活用を検討中だが申請が難しいと感じている方
【主な内容】
・地域で小さなお店が必要とされる理由
・追い風となる「地方創生2.0」とは
・全国の小さなお店の売上アップ成功要因
・さらに輝く5つの秘策 ~補助金申請などAI活用の実演も~
ほか
※内容は変更になる場合があります。

開催概要

開催日時 2025年9月24日(水)10:00~12:00(受付9:55~)
開催場所 Web開催
対象者 中小企業、小規模事業者
募集人数 8名(先着順締め切り)
参加費 無料
当日ご用意いただくもの 特になし
主催・共催 主催:公益財団法人千葉県産業振興センター 千葉県よろず支援拠点(経済産業省関東経済産業局委託事業) 共催:株式会社日本政策金融公庫千葉支店/南関東創業支援センター

講師紹介

明田 知大(あけだ ちひろ)
中小企業診断士、食の6次産業化プロデューサー、消費生活アドバイザー
 
【経歴】精密化学メーカーに入社、主に営業、マーケティング、新規事業立ち上げ(化粧品)に従事した。グループ会社では、商談会等イベントの実施、Web受注システム構築、電話営業部隊の新設、人事制度の改革など幅広く職種を経験した。販路開拓、販売プロモーション、事業計画作成、人事制度構築などに広く知識・経験ノウハウを有す。

申込・問い合わせ

必要事項をご記入の上、下記よりお申し込みください。参加決定の返信がない場合、お手数ですがお電話での確認をお願いいたします。

    参加者情報


    2025年9月24日(水)10:00 【Web開催】小さなお店が輝く!5つの秘策

    事業者情報


    ※「創業前」のかたは、創業予定年月を記入してください


    ※単位は円となります。(300万円 → 3000000 と記入)


    ※直近年度のものを、おおよそで構いません。単位は円となります。(1000万円 → 10000000 と記入)

    アンケートにご協力ください




    以下、ご承諾いただきチェックをつけてください。


     

    詳細

    日付:
    9月24日
    時間:
    10:00 AM〜12:00 PM

    会場

    Web開催

    主催者

    千葉県よろず支援拠点
    電話:
    043-299-2921
    メール:
    seminarentry@chibayorozu.go.jp
    主催者 のウェブサイトを表示
    <感染防止対策のご案内>
    セミナー中のマスクの着用については、主催者による指定がある場合を除き、個人の判断に委ねることといたしますが、実技やグループワーク等で一時着用をお願いする場合や、感染状況等により常時着用をお願いする場合があります。その際はマスク(不織布マスク推奨)の着用にご協力ください。
    受講中に体調が悪くなった場合は、速やかに主催者にお申し出いただき、受講を中止してください。
    また、体調不良(37.5度以上の発熱等)の場合は参加をお断りさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします(会場には体温計を用意しております)。
    PAGE TOP